おすすめ企画
工大祭には楽しい企画がたくさんあります。でもその企画の中でどこに行けばいいか迷っていませんか?
そんなあなたのために、私たち工大祭実行委員会は工大祭の数ある企画の中から特に“おすすめ”する企画を選ばせていただきました!
また、工大祭といえば忘れてはならないのが研究室公開です。そこで研究室の中からも5つ、おすすめ企画としてピックアップしました。どれも工大祭2017を代表すると言っても過言ではない、素晴らしい企画ばかりです。
ぜひお立ち寄りください!
サイエンスラボ
- 企画番号
- K-07
- 団体名
- 東工大ScienceTechno
- 企画場所
- 西2号館4階W241&本館地階H101
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~18:00
- 8日(日) 10:00~17:00
サイテクは、子供たちに大人気の工作教室や実験ショーを行います!
[工房]では、いくつもの工作から自分が気に入ったものを選んで作ることが出来ます。作ったものは持ち帰って家でも遊べます。
[実験室]に行けば、驚くような実験を目の前で楽しむことが出来ます。普段は体験できないような大きな実験をすぐ近くで観られる、貴重な機会です。
どれも楽しみながら科学を学べる企画になっているので、ぜひともお越しください!

喫茶ロスガラ
- 企画番号
- K-10
- 団体名
- ロス・ガラチェロス
- 企画場所
- 西講義棟2(旧西6号館)3階W631
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~18:00
- 8日(日) 10:00~18:00
私たちの激アツな演奏聴き、楽しい時間を過ごしませんか?喫茶ロスガラではラテンジャズを中心にさまざまなジャンルの音楽を演奏します。全国大会上位校であるロスガラをはじめ、多数のバンドがアツい演奏を披露しますので是非聞きに来てください!さらに、ここでしか飲むことができないオリジナルのドリンクも販売しています。アツい演奏に冷たいドリンクは格別ですよ!是非是非お越しください!

マジシャンズチョイス13
- 企画番号
- K-29
- 団体名
- 東工大マジックサークル
- 企画場所
- 本館1階H114&本館2階H121
- 企画実施時間
- 7日(土) H114 10:00~18:00
H121 12:00~13:00&15:00~16:00 - 8日(日) H114 10:00~18:00
H121 12:00~13:00&15:00~16:00
私たちは、ステージとクロースの2種類のマジックを行います。
ステージでは、音楽に合わせて色とりどりの道具を用いた華やかなマジックを行います。魔法の杖の出現、消失、色の変化などその演目は多種多様です。
クロースでは、トランプなどを用いたテレビでプロがやっているようなマジックをお客様の目の前で披露いたします。
みなさまを不思議な世界にお連れします。普段体験できない思い出に残る演技をするのでぜひ来てください。

謎解き企画
- 企画番号
- K-38
- 団体名
- C-lock-row
- 企画場所
- 西講義棟2(旧西6号館)4階W641
- 企画実施時間
- 7日(土) 11:00~18:00
- 8日(日) 11:00~18:00
東京工業大学謎解き制作集団「C-lock-row」による謎解き公演です。
会場内に仕掛けられた様々な謎や暗号を解き明かし、仲間と協力して制限時間以内に目標を達成せよ。
皆さまの挑戦、お待ちしております。

サイエンスガーデン
- 企画番号
- S-05
- 団体名
- 東工大ScienceTechno
- 企画場所
- 体育館アリーナ
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~18:00
- 8日(日) 10:00~17:00
サイエンスガーデンでは、私たちサイテクが、身近な科学を楽しい実験や、わかりやすい展示で紹介します!
テーマは「プラスチックってどんなもの?」「確率っていったいなに?」「ドレミの音階はどうやって決まっているの?」など全部で7つ!
子供も大人も楽しめる、色とりどりの科学を体験しませんか?
詳しくはサイテク工大祭特設サイトへ!
https://www.t-scitech.net/koudaisai/

ジャグてっくストリートパフォーマーず
- 企画番号
- S-07
- 団体名
- ジャグてっく
- 企画場所
- 図書館前
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~18:00
- 8日(日) 10:00~18:00
なかなか見ることのできない本格的なジャグリングパフォーマンスを行います。
色とりどりの道具を巧みに操り、特徴を生かした個性的で圧巻のパフォーマンスは、盛り上がること間違いなし!!
演技の後にはパフォーマーがその場で作ったバルーンを差し上げます。
あまりジャグリングを見たことがないという方も、ぜひ一度来て、見て、楽しんでいって下さい!!

コンパクトパンケーキ
- 企画番号
- M-205
- 団体名
- 数学系
- 企画場所
- 西地区模擬店街 M205
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~18:00
- 8日(日) 10:00~18:00
数学系の学生によるパンケーキ屋さん、その名も「コンパクトパンケーキ」です。数学専攻ならではの数式や、お子様向けのキャラクターなどを描いたバラエティ豊かでユニークなパンケーキを作ります。解けたら割引となる数学の問題もたくさん作りました。さらに、今年は謎解きによる割引もご用意しました。こちらは数学の知識は必要ありません。ぜひ挑戦してみてください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

七宝焼き
- 企画番号
- L-302
- 団体名
- 無機材料工学科3年
- 企画場所
- 大岡山南7号館2階201,202号室
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~17:00
- 8日(日) 10:00~17:00
毎年大好評の無機材料工学科による七宝焼きが今年も登場します!七宝焼きではガラスを焼き付けて綺麗な模様を作ります。来場された方は、この七宝焼きの体験が簡単にできます!そんな七宝焼きの体験も今年で最後になるかも?作った七宝焼きはキーホルダーなどにして持ち帰ることができるので、今年の工大祭の思い出に世界に一つしかないキーホルダーを作ってみませんか?

チタン板キーホルダーを作ろう
- 企画番号
- L-303
- 団体名
- 西方・多田研究室
- 企画場所
- 大岡山南7号館付近鉄塔前
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~17:00
- 8日(日) 10:00~17:00
せっかくの工大祭、東工大らしい何か科学っぽいことをしてみたい、そこのあなた!!チタンは電気化学反応を利用して厚みの違う酸化被膜を作ることで様々な色に変化します.この性質を利用したオリジナルキーホルダーを作ってみませんか?色が変わる瞬間を間近でご覧いただけます。シールを使って簡単にデザイン出来るので、お子様にも大人の皆様にもお楽しみいただけます。是非お立ち寄りください!

命を支える生体材料-Stand by Bone-
- 企画番号
- L-305
- 団体名
- 生駒研究室
- 企画場所
- 大岡山南7号館8階804,807号室
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~17:00
- 8日(日) 10:00~17:00
魚のうろこはコラーゲンからできていることを知っていますか?3Dプリンターで骨が作れることを知っていますか?本研究室では、普段は目にすることのない材料・技術を使ったヒトにやさしい生体材料を紹介します。本当の骨に代わる『人工骨』を中心に、様々な最先端の研究をじかに触れてみましょう。大人気3Dプリンター実演やコラーゲンふれあい展示を今年も開催!この貴重な機会にぜひいらしてください。

にかいどうぶつえん
- 企画番号
- L-501
- 団体名
- 二階堂研究室
- 企画場所
- 大岡山西3号館6階601,603,604,612号室
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~17:00
- 8日(日) 10:00~17:00
古代魚とハリネズミの進化を研究するミステリーラボ、二階堂研究室、通称にかけんではアフリカに生息する様々な古代魚や熱帯魚、最近人気沸騰中のキュートなハリネズミたちをご紹介! 古代魚の餌付やハリネズミの入浴シーンも公開!約数億年前の地球上に出現し、太古の時代より今に至るまで原始的な姿を残す古代魚や毛を針に進化させたハリネズミを実際に観察しながら、生き物が多様に進化した謎に一緒に迫りましょう!

CHEESE CAKE CAFE
- 企画番号
- L-600
- 団体名
- 安田研究室
- 企画場所
- 図書館ピロティ
- 企画実施時間
- 7日(土) 10:00~18:00
- 8日(日) 10:00~18:00
東工大といえばチーズケーキ!東工大の正門を入ればすぐに見える図書館、その愛称はチーズケーキ。
そのチーズケーキの下でチーズケーキを販売します!
研究室の活動を本にまとめておりますので、気軽に手にとって、ぜひご覧ください!
丘の上からは本館を一望できる絶景も!チーズケーキを頬張りながらご堪能ください!!
